上眼瞼切開(目の上のたるみ取り)のモニターさまの手術がありました。
今回のモニターさまはまぶたのたるみを気にされ、ご相談にこられました。
目の上のたるみを取るには
①上眼瞼切開(目の上のたるみ取り)
②眉下切開
③埋没法(切らない目の上のたるみ取り)
①②③それぞれにメリット、デメリットがあり、どの手術を選択するかによって仕上がりが変わってきます。
目の上のたるみを取るにはたるんでしまった皮膚を切除しなければなりません。そのためには切開手術が必要となります。切開手術の場合にはある程度のダウンタイム(腫れや内出血など)と、傷跡を縫合するため抜糸が必要となります。
切開には抵抗がある、ダウンタイムが取れないといったかたの場合には③埋没法で二重幅を広げていきます。埋没法は取れてしまう可能性があるのとたるみそのものはなくすことができません。また、たるみが強過ぎる場合には埋没法の適応とならないことがあります。
①上眼瞼切開、②眉下切開ともに切開手術なのでたるんだ皮膚を切除することができ、たるみのないすっきりとした目元にすることができます。違いは切開する位置が異なります。
②眉下切開
眉下切開は文字通り眉の下縁に沿って切開し、たるんだ皮膚を切除していきます。眉下切開は、上眼瞼切開に比べ、腫れや内出血などのダウンタイムが比較的少ない手術です。眉下から皮膚を切除するので、二重の形を変えることなく、たるみのなかった頃の二重まぶたに戻すことができます。目尻側のたるみが強い場合にはよい適応となります。デメリットとしては眉下に傷跡ができてしまうのと、二重を形成したり二重幅を広げるなどの二重の形を変えることができません。
①上眼瞼切開
上眼瞼切開は二重のラインで切開し、たるんだ皮膚を切除していきます。たるみを切除すると同時に二重幅を広げたり、二重の形を自由に変えることができます。もちろん二重の形を変えずに、たるみだけを取ることもできます。上眼瞼切開の場合には同時に脱脂や眼瞼下垂修正をすることもできます。
今回のモニターさまは、ご相談の結果、二重のラインから切開してたるみを取る上眼瞼切開を行なうことにしました。
術前の状態
目の上のたるみ取りではデザインがとても重要になります。ひとそれぞれたるみの度合いやたるみ方が違います。また左右差があるかたもいます。そのため、実際に計測し、ご希望の仕上がりになるように切除幅を決め、デザインしていきます。
今回のモニターさまは右目のたるみが強く、目を開けたときに右の眉をあげてしまう癖があります。できる限り左右対称の仕上がりになるように、切除幅の調整と内部処置を施しました。
皮膚の切除幅について
たくさん皮膚を切除すればその分たるみの少ない二重まぶたにすることができます。上まぶたの皮膚は眉に近いほど厚みが増していきます。そのため、元々皮膚が分厚いかたの場合、あまり皮膚を取り過ぎると二重の折れ返りが不自然に厚ぼったくなってしまいます。たるみ取りの場合、術後傷跡が目立たないように基本的には二重のライン上で、目を開けたときに傷が隠れる範囲内に留めます。つまり切開線より目尻側外側のたるみは取れません。二重のライン上の皮膚をたくさん取り過ぎると不自然なゆがみが生じてしまいます。二重のラインを越え、傷跡を外側に引き伸ばしていけば、ゆがみの少ない二重まぶたにすることができます。切除幅や傷跡の長さはご希望の仕上がりによってひとそれぞれ変わってきます。
術後2日目
術後2日目の状態です。腫れと内出血が目立ちます。
術後3週間目
術後3週間目の状態です。だいぶ腫れも落ち着いてきました。個人差はありますが、切開手術の場合には腫れが引き、自然な状態に落ち着いてくるのにある程度の時間が必要です。
術後3週間目(閉眼)
術後3週間目の目を閉じた状態です。切開し縫合した傷跡にはまだ硬さがあります。傷跡は一時的に硬さと赤みがでますが、1~3ヶ月かけて徐々に落ち着いてきます。個人差にもよりますが、半年~1年で傷跡は二重のラインとなり、目立たなくなります。
今回行った手術名
上眼瞼切開(目の上のたるみ取り)
通常価格 300,000円
上眼瞼切開のリスクと合併症
腫れ、内出血、痛み、違和感、傷跡、ケロイド形成、縫合不全、左右差、感染など